働いてる「オンの時」と家族と過ごす「オフの時」の様子をみてみましょう
CLICK
CLICK

信頼されて現場を任され、
成果を出す楽しさを知る
K.Bさん (2010年新卒入社)
工務部
取得資格 1級電気工事施工管理技士等
人間関係の良さが決め手
中国の大学では電気を学び、日本の大学院で情報工学を学びました。データ分析などのIT関係への就職を考えていましたが、デリブの会社説明会に行き人間関係の良い環境だと感じ入社を決めました。入社後も仕事を丁寧に優しく教えてもらいました。上下関係が堅苦しくなく、働きやすい職場です。

現場責任者として
会社に信頼されている喜び
仕事内容は電気工事の管理です。現場責任者として工事を納期までに終了させるために作業スケジュールを管理する「工程管理」、品質基準に沿ったものを作るように管理する「品質管理」、予算内で工事ができるように資材発注や原価を管理する「原価管理」、作業員に事故がなく、工事を安全に終わらせるようにする「安全管理」の4つを管理しています。 会社に信頼されて仕事を任せてもらい、成果を出せるようになったことがうれしいです。

灯りがついた時の達成感
工事は数か月から長い時は3年かかることもあります。自分で考えて工事を進めて、完成して通電する時、スイッチを入れて灯りがついた瞬間の達成感はとても大きいです。 工事が完了し、原価管理もうまくいき、利益が出て会社の役に立ったときに大きなやりがいを感じます。

新しいことに関心を持つ
10年以上働いてきても新しい現場に行けば建物や電気設備が異なり、分からないことが出てくることも。その時は自分で調べ、先輩たちに聞いて分からないことをはっきりさせます。 デリブでは、質問をすれば誰でも丁寧に教えてくれます。一人で考えて解決できないことも周りに聞くといい意見をもらえます。電気設備はどんどん新しくなるので、新しいものに関心を持つことも大事だと思います。

先輩のある日の
タイムスケジュール
8:00
現場朝礼、巡回

9:00
作業開始、施工打ち合わせ、図面作成など

12:00
昼食
13:00
設計、施主打ち合わせ

16:00
現場確認、翌日作業確認、打ち合わせ
17:30
片付け
18:00
退場


先輩のお休みの日の
過ごし方を
教えてください
K.Bさん (2010年新卒入社)
工務部
取得資格 1級電気工事施工管理技士等

社員と一緒に釣り
社員同士で釣りやボーリング、ゴルフに出かけることもあります。会社に釣りが好きな人がいて、一緒に福井まで行ってタイやブリを釣りました。社員間のコミュニケーションがよくとれていて、仲が良い会社です。

趣味はバスケットボール
バスケットボールが好きで、映像でNBAの試合を見ています。以前は体育館を借りて仲間とバスケをすることもありました。
他の先輩も見てみる